会社案内
Greeting 代表挨拶
クレア工業株式会社はお客様の信頼と実績を積み重ね創業50余年。ビル建築や商業施設などの建築工事から一般住宅の外装内装工事、住宅リノベーション事業に至るまで、「左官」を柱として事業を展開させていただいております。
東日本大震災後、我々建設業を取り巻く環境は大きく変わり、膨大な数の復旧・復興工事を人材不足に陥りながら乗り越えてまいりました。建設(建築)業はただ建物を建てるのではなく、人々の安心・安全な生活環境をつくり、時には街を守り、街を生き返らせる、という大きな役割があります。また、左官技術は日本国内のみならず海外においても、意匠性の高さや、環境の面から見直され高く評価されております。
建設業への若手の入職が非常に少なく、職人の高齢化も進み、左官職人が減少している状況ではありますが、技術の伝承、若手の育成、そして新工法・新建材の研究にも積極的に取組み、日本の伝統職種である『左官』の発展に尽力して行きたいと考えております。
私たちの仕事は『建物』を造ることです。建物が集まると『街』ができ、その街で暮らす『家族』ができます。そして、その街は家族の『故郷』となります。我々が造るのはただの箱ではなく、人を守り、人の思い出をつくり、人を幸福にさせるものです。その建物に「住まう人、利用する人が、より快適で安全に過ごせる空間を提供し、幸福感を感じてもらう」ことが我々の目的であり使命です。
代表取締役社長 佐藤 宏樹
(一社)日本左官業組合連合会青年部副部長
宮城県左官工業組合連合会 副会長
Company overview 会社概要
商号 | クレア工業株式会社 | |
所在地 | 本社 | 宮城県仙台市若林区かすみ町24-15 TEL 022-286-7287 FAX 022-285-6160 |
大崎工事事務所 | 宮城県大崎市古川新田字1-64 TEL 0229-25-3251 FAX 0229-25-3252 |
|
資材・機械倉庫 | 仙台市若林区三本塚赤沼東63-2 仙台市宮城野区宮千代3丁目2-15-E |
|
資本金 | 1,000万円 | |
創業 | 昭和41年 | |
設立 | 昭和45年8月 | 「有限会社千葉左官店」設立 |
平成2年7月 | 社名を「クレア工業に変更」 | |
営業品目 | 1.左官工事一式 2.塗装工事、防水工事 3.外壁劣化補修、樹脂注入工事 4.一般住宅 新築・リノベーション工事 住宅事業「ReCREAR」 |
|
許可・免許 | 建設業許可 宮城県知事一般(般-28)第299号 宅地建物取引業 宮城県知事(2)第6202号 |
|
取引銀行 | 七十七銀行南小泉支店 仙台銀行南小泉支店 |
|
役員 | 取締役会長 | 千葉 正勝 |
代表取締役社長 | 佐藤 宏樹 (一社)日本左官業組合連合会青年部副部長 宮城県左官工業組合連合 副会長 |
|
専務取締役 | 川島 敏弘 | |
常務取締役 | 渡邊 浩之 | |
取締役部長 | 森山 慎一朗 | |
監査役 | 佐藤 歌子 | |
関連会社 | クレアホールディング株式会社 株式会社クレアホームデザイン |
|
加盟団体 | (一社)日本左官業組合連合会 宮城県左官工業組合連合会 (一社)宮城県建設専門工事業団体連合会 |
|
正社員数 84名 2025.1現在 | 役員 | 5名 |
管理者・事務系 | 14名 | |
左官職人 | 62名 | |
注入工 | 1名 | |
多能工 | 1名 | |
CCUS登録(登録100%) | 64名 | |
左官職人 年齢構成 | 10代 | 2名(3.2%) |
20代 | 12名(19.4%) | |
30代 | 9名(14.5%) | |
40代 | 13名(21.0%) | |
50代 | 4名(6.5%) | |
60代 | 12名(19.4%) | |
70代 | 10名(16.1%) | |
平均年齢 47.5歳 | 62名 |
Corporate philosophy 企業理念
経営理念
「企業活動を通じ社会に貢献する」
経営方針
「たゆまぬ研鑽で技術・技能の向上と安全に努め、誠意を持って与えられた職務の完全なる遂行と明るい職場作りを目指し、合せて職員の福利の向上を図り社会に貢献する。」
キャッチフレーズ 「人と美を大切にします。」
社名に込めた意味
クレアはスペイン語で「創造」の意。
Qualifications 保有資格
一級施工管理技士 | 2名 |
宅地建物取引士 | 1名 |
二級建築士 | 1名 |
第一種衛生管理者 | 2名 |
登録基幹技能士 | 14名 |
一級左官技能士 | 17名 |
二級左官技能士 | 10名 |
第二種電機工事士 | 2名 |
お問い合わせ・お見積りなどお気軽にご連絡ください
TEL 022-286-7287
午前9時~午後5時(日曜・祝日・第2・4土曜は除く)